小学生初のバレンタインデーにプレゼントをもらって息子が大喜び!
そのときは「よかったね☆」で済んだけど、ホワイトデーにお返しをどうしよう!?と悩む男の子ママは多いようです。
「予算は限られるし、小学1年生の女子の好きなモノってよくわからんし!」というのが本音ではないでしょうか。
バレンタインに楽しくチョコを配った娘を持つ身としては、ちょっと申し訳ない気分になります。(^^;
その罪滅ぼし、というわけではありませんが(笑)今回は、「ホワイトデーのお返しを小学1年生の女子へ!低予算で喜ばれる4つのアイデア!」という題でお届けします!
ホワイトデーのお返しを小学1年生への予算・相場は?

まずは予算を決めておきましょう。
予算を決める際に考えなければならないことは「何をもらったか」、「何人にお返しを配るか」ですね。
この記事では前提として以下のように考えます。
- もらったものは小さなプレゼントやお菓子
- お返しするのは1~10人
小学校1年生で、上記前提に当てはまれば、お返しの予算相場は300円ほどと考えてよいと思います。
100円では物足らないかもしれませんし、500円では親のお財布がちょっと痛いと思います。
毎年のことですから親の財布事情も重要です。笑
300円ならちょうどいいですね。^^
ホワイトデーのお返しで小学1年生が喜ぶアイデア4選!
小学1年生の女子が喜んで、300円でできるホワイトデーらしいお返しってあるの?
安心してください!十分あります!!^^
ご紹介していきますね。
1.甘いお菓子

甘いものが大好きな女子には鉄板です!
チョコレート・クッキー・キャンディーなどを予算内で詰めるだけ☆
個装されているお菓子を大袋でいくつか買って100均ラッピングすれば、300円ほどでプレゼント完成です!
メッセージ付きのクッキーだとさらに好感度上がるかもしれません。^^
ただし甘いものの場合は「意味」がこもる場合があります。
つまり渡すものによっては好意が伝わらない!?なんていう残念なこともあるのです。
小学校1年生だからと侮るなかれ。
スイーツに意味があるということを私が知っているのは、小学生から教えてもらったからなのです!
詳しくは別記事で!(作成中です)
2.甘くない食べ物
甘いものが苦手な女の子もいます。
おせんべい・おかきなどをラッピングしても可愛いですよ。
スーパーなどで売っているものは地味になりがちなので、後述のグッズと組み合わせてもいいかもしれません。
甘くない食べ物だけでギフトにする場合、見た目が可愛らしいものがいいですね。
たとえばこんなデザインならホワイトデーらしくていいかもしれません。
3.文房具

文房具に絞るのもありでしょう。
文房具は何をするにも必要ですから、いくらあっても喜ばれます。^^
プレゼントですので可愛らしいデザインを選んだ方が喜ばれるでしょう。
万一、小学校でかわいらしい文房具が禁止の場合でも、自宅や習い事など、使える場所は多いです。
鉛筆、消しゴム、レターセットなどなど、選択肢が多いのも嬉しいポイントですね。
こんなかわいい付箋もありました♪
4.小物
可愛らしい小物も高ポイントです。
女子の流行がわかっていたり、お返しする相手の好きなキャラクターがわかっている場合はなおいいでしょう!
ポーチ、ハンカチ、ティッシュケースなど、普段から使いやすいものも選びやすくてオススメです。
プレゼントですので見た目の華やかさで選んでもいいですね。
たとえば、こんなにかわいいタオルを見つけました!
しっかり予算内ですよ。^^
ホワイトデーのお返しで小学1年生へのアイテムを決めるときの注意

ホワイトデーお返しを渡す場所
ホワイトデーにお返しを渡す場所を考慮に入れましょう!
小学校では食べ物やプレゼント類の持ち込みを禁止しているところがあります。
小学校で渡せない場合、公園で会う、自宅に届ける、などいくつか方法が考えられます。
事前にお子さんと相談しておきましょう。^^
ホワイトデーお返しの選び方
「お返し、これがよさそう!さぁ買わなきゃ!!」
ちょっと待ってください!
「誰がお返しを渡すのか」を忘れていませんか?
ホワイトデーにお返しを渡すのは息子さんです。
ぜひ息子さんの意見を取り入れて、かわいいお返しを考えましょう♪
自分の選んだアイテムが喜ばれた経験は、きっと得難いものになります。
「小学一年生男子の意見なんて大丈夫?」
いえいえ、捨てたものじゃないですよ!
案外、女子の流行を知っていたりします。^^
「ウチの息子、乗り気にならなそうだな・・・・・」
確かに、あまり乗り気にならなそうなお子さんもいるとは思います。
それでも「○○ちゃんにはどれがいいと思う?」と聞いてみてください。
意外とセンスがいいことを発見できちゃうかも!?
ホワイトデーのお返し小学1年生のまとめ
ここまで 「ホワイトデーのお返しを小学1年生の女子へ!低予算で喜ばれる4つのアイデア!」 という題でお送りしました!
ホワイトデーのお返しを小学校一年生女子にするときのポイントをまとめます。
- お返しの予算相場は300円
- お菓子はかわいく詰め合わせる
- 甘くないお菓子はデザインで攻める
- 文房具は可愛らしいものを。
- 小物は華やかさを重視しても◎
お返しを考えるときはぜひ息子さんも一緒に考えてみましょう。
お返しを渡す場所かを考えることもお忘れなく!
色々書きましたが、なにより大切なのは”ホワイトデーにお返しをする気持ち”です。
あまり深く悩まず、相手の女の子が喜ぶ顔を想像しながら楽しい気持ちで選ぶのがいいのではないかと思います。
お役に立てば幸いです。
最後までご覧いただきありがとうございました!
コメント